部屋なし&机のみ
私がブログを作成している環境を紹介します。
まず、自分の部屋はありません。。。
家の片隅にこんな感じで机のみ置かせてもらっています。日々忙しい中で唯一落ち着ける空間。

この机は、私が学生の頃から使用しているもので、かれこれ20年以上経ちます。組み立て式の安物だったのですが、結構丈夫でまだまだ使えそうな感じ。
しかも黒塗りでそこそこ高級感もあり、個人的にかなり気に入っています。
ここでブログ作成や、国家資格の試験勉強をしています。そしてたまに息抜きで将棋のネット対戦なども。。。

(追記)
2019年1月に椅子を買い替えました。
8年間使ってきた椅子がボロボロになってしまったのです。

買い替えたのが、世界的にも定評のあるオフィスチェアの最高峰「アーロンチェア 」。
アーロンチェア
リマスタード




値段は結構しましたが、その座り心地は異次元の世界。驚きました。
驚愕の座り心地!
机での長時間作業も全く疲れません。耐久性もあるようなので、20年は使っていく予定です。
この椅子の詳細について、新たにブログ記事を書きました。
同じ椅子を狙っている方は参考にして下さい。
メインパソコン
メインパソコンは、MacBook Proの15インチ(2016年製)のノートPC
スペック的にかなり上位の部類に入ります。自分の小遣い(¥15,000/月)をコツコツ貯金して買いました。
◆プロセッサ:2.7GHz Core i7
◆メモリ:16GB
◆OS:High Sierra
このでかいタッチパッドが非常に使いやすく、マウスは必要なくなりました。今までWindows派だった私にとってこれは衝撃的。Macユーザーの大半がマウスを使っていない理由が分かったような気がします。

そして、サブの液晶モニターはナナオ製「FlexScan EV2334W」。23インチモニター。
これは前のパソコンの時から使用しているもので、かれこれ8年くらいになります。このサブモニターがあるのとないのとで、ブログ作成の効率が全然違ってきます。
たまに映像の編集もしているので、手放せません。

コーヒーメーカー
私は無類のコーヒー好きです。
しかし、色々な事情があり本格的なコーヒーメーカーを買う事ができず、とりあえずこの「Barista」(バリスタ)を使用しています。

大元はインスタントコーヒーなのですが、普通にお湯で溶かすよりもかなり美味しく仕上がります。いい意味で予想を裏切られました。

しかも簡単なボタン操作で5種類のメニュー選択ができます。「カフェラテ」「カプチーノ」「マグサイズのブラックコーヒー」「ブラックコーヒー」「エスプレッソ」。
ちなみに、私は「エスプレッソ」を選択する事が多いですね。
椅子に座り、コーヒーを一杯飲んでからパソコンを開きネットの世界へ旅立っています。

本棚
机から少し離れた場所に本棚を置いているのですが、様々な資格勉強を始めてから「資格本」だらけになってしまいました。一冊一冊に思い出が使っており、なかなか手放す事ができません。
現在の仕事以外の分野がほとんどですが、これらの本から得た知識は一生の財産になると思っています。
取得した資格の一覧や、勉強方法などは下記の記事にまとめています。もし似たような資格を目指している方は参考にして下さい。